目次
炭水化物を抜くと、なぜ体臭が悪化するの?
ここでは、炭水化物抜きダイエットが体臭を悪化させるのか。また、その仕組みについて詳しく解説します!
炭水化物を抜くことによる身体の変化
私たちは、普段、活動に要するエネルギーを食事から得ています。ですが、炭水化物を摂取しないダイエットを行うことで、エネルギー源となる糖の摂取量が極端に減ってしまいます。
この糖の摂取量が極端に減ってしまうことが原因となり、ケトン体が生成され体臭が強くなってしまいます。
このニオイはケトン臭と呼ばれたりしています。
ケトン臭って一体どんなニオイ?そのほかの体臭も悪化する?
ケトン臭の原因物質であるケトン体は、アセト酢酸・β-ヒドロキシ酪酸・アセトンなどを総称したものです。酸性成分特有のツーンとしたニオイがある成分です。
そしてケトン体は口臭、体臭に影響を及ぼします。炭水化物抜きダイエットを行って、汗や皮脂からツーンとしたニオイを感じる場合はケトン臭の可能性があります。
ケトン臭を改善するにはどうしたらいい?
では、ケトン体によるケトン臭はどのようにして改善されるのか。そもそもケトン臭は体からのSOS信号です。
やはり食事の改善が最も効果的です。他にも不規則な生活習慣などが原因の場合もあるので健康的な生活を心がけましょう。
食事改善法
適度に糖を摂取する
糖を摂取することだけが太る原因ではありません。
過度な糖質カットはケトン臭の発生だけではなく身体に悪影響を与えてしまいます。そうなることで体臭を悪化させる様々な原因へと繋がってしまうこともあるのです。
糖質を完全に蚊っとしてしまうのではなく適度に摂取することでケトン臭発生の抑制に繋げることができます。
アルカリ性食品の摂取でニオイを抑える
主なアルカリ性食品
・梅干
・海藻類(わかめ・めかぶ等)
・緑黄色野菜
・大豆食品
抗酸化食品の摂取で脂質の酸化を予防
抗酸化食品にはビタミンCとEが多く含有されています。ビタミンCはパセリや小松菜などの緑色野菜、レモンやキウイなどの果物にも多く含まれています。
ビタミンEは酸化しやすいのでドレシングなど非加熱で摂取することが望ましいです。さらに主食を玄米などにすることも有効でしょう。
2次的な対策としては、サプリやアルカリ食品をとることで成分を中性化し、臭いを緩和させる方法もあります。さらには、消臭石鹸などのアイテムも有効でしょう。
ケトン臭を出さずに炭水化物抜きダイエットをしたい!
適度な糖質を摂取しながらカロリー控えめな食事を摂り、運動などでカロリーを消費させる。
この生活を習慣ずけることが大事だと思います。
最新記事 by (全て見る)
- 【画像】ワキガ体質の耳垢はこれ!軽度から重度のワキガ度チェック - 2018年10月17日
- 掃除しても臭い!トイレが臭い原因と消臭方法 - 2019年10月16日
- 胸元からの嫌なニオイがするときの原因と対策 - 2019年10月8日
- 加齢臭?ミドル脂臭?よだれ?枕の臭いニオイを消すには? - 2019年9月18日