目次
ワキガ体質の人の耳垢は「軟耳垢」「湿性耳垢」「アメ耳」「ベタ耳」などと言われる湿った耳垢だと言われています。ですが「湿ってる耳垢ってどの程度?」と思う人も居ますよね。実際の耳垢の画像と比較しながら自分はワキガ体質なのか?もしもワキガだとしたら軽度なのか?中度、重度のワキガなのか?チェックしてみましょう。
耳垢でワキガ体質かどうかわかる?
ワキガ(脇臭症化)のニオイはツンとした刺激臭で周囲の人に気づかれやすいですが、ワキガ臭を含め、自分の体臭、汗臭、足臭、加齢臭、口臭などは嗅覚が慣れてしまって気づきにくいと言われています。そんな中でワキガのニオイの原因は生まれ持っての体質なので、臭くなる原因が他のニオイとは異なっています。
ワキガの人は耳垢にその体質の差が出やすいのです
ワキガ体質チェックを耳垢でする信憑性は?
人間には、エクリン腺(エクリン汗腺)とアポクリン腺(アポクリン汗腺)という2種類の汗腺が存在します。
エクリン腺は全身に分布しており、いわゆる「汗をかいた〜」というときにはこの汗腺から分泌された汗であることがほとんど。ワキ汗なども通常はこのエクリン腺からの汗です。
一方、アポクリン腺は体の限られた部分に存在し、粘り気のある汗を分泌する汗腺。これがワキガの原因となるのです。
そして、ワキガ体質の人にこのアポクリン腺が多く存在するのです。ワキガ体質ではない人はアポクリン腺の数が少なかったり小さかったりし、なかにはほとんど存在しない人もいます。
このアポクリン腺が多く分布しているのが、脇の下および耳の中(外耳道)、陰部周辺、肛門周辺、おへそ周辺、乳輪周辺です。したがって、ワキガの要因であるアポクリン腺の働きが耳の中(外耳道)で活発だと、その影響を受けた耳垢も湿り気、粘り気がある耳垢になっている可能性が高いのです。
さらに耳垢が湿っている人の9割はワキガ体質だと言われています。
アポクリン腺についてもっと詳しく知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
耳垢が湿っていてもワキガ決定ではない!
耳垢が湿っているからといって、必ずしもワキガの臭いを発しているということではありません。あくまでワキガ要因である体質=アポクリン腺が活発な体質である可能性が高いというだけで、耳垢が湿っているけどワキガではないという人もいます。
稀に耳垢がカサカサで乾いているのにワキガだったというタイプの症例も存在します。
耳垢チェックはいつする?
耳垢の状態って、一日の中でもいつも一定ではありません。どんなときに見ればワキガチェックの参考になるのでしょうか?
耳垢の確認をするには、普段のなにげないタイミングがおすすめ。お風呂上がりや運動後は判断がしづらくなるので、避けるようにしてください。また、風邪気味の時や精神的に興奮・緊張しているタイミングもNG。心身ともにリラックスした状態でチェックしましょう
耳垢チェックの手順と方法
耳垢によるワキガチェックをするには、綿棒を使って耳垢をやさしくこすりとり、ティッシュの上にのせて確認してみましょう。
耳かきでもよいのですが、綿棒だと綿棒の湿り具合も見ることができるため便利。また、耳垢チェックは1回だけでなく、別の日に分けて何度も行うことで、より正確に判断することができます。
耳垢のどんなポイントをチェックするべき?
耳垢をとったら、以下のようなポイントを確認してみてください。
✔湿り具合…湿り気が強いほどワキガ体質が強い
✔やわらかさ…やわらかいほどワキガ体質が強い
✔粘り気…粘り気が強いほどワキガ体質が強い(糸を引く場合も)
✔色…キャラメルのような色に近いほどワキガ体質が強い
湿り具合が強くなるにつれて脇臭強度も強まり、重度のワキガといった判断になっていきます。
もう一つのポイントとして、上記でも説明しましたが、別の日にわけて何度も行うことでもワキガ体質か否かを判断することができます。
- 運動後・精神的な緊張、興奮後だけ湿った耳垢→ 軽度もしくはワキガではない
- 常に湿った耳垢→ ワキガ体質
常に湿った状態であればワキガ体質の可能性は高いですが、上記のように運動後や緊張、興奮後などだけ耳垢が湿っている場合はワキガではない可能性も考えられます。
緊張時や興奮時などの精神性発汗によってエクリン腺からの汗が臭くなってしまってワキガだと勘違いしてしまう人もいるようです。
ですが、こういった状態の際はアポクリン腺も活発になり、ワキガのニオイもきつくなるため、どちらとも判断がつきにくいです。
次の章では、これらを踏まえて写真を使った解説をしていきます。
画像で解説!軽度、中度、重度ごとのワキガ体質の耳垢
実際の耳垢の画像を見ながらどの程度の耳垢が軽度なのか?もしくは重度のワキガの耳垢なのか?といった脇臭強度を自分の耳垢と比較しながらチェックしてみてください。
軽度のワキガ体質の可能性が高い耳垢の画像
画像だとカサカサの乾燥した耳垢のようにも見えますが少し湿った耳垢です。
この程度の湿り具合ならば軽度のワキガ体質といったところだと思われます。
このレベルだと耳の中のアポクリン腺は比較的少なく、活動もさほど活発ではないといったレベルです。
中度のワキガ体質の可能性が高い耳垢の画像
綿棒で耳垢掃除をしたときにこれぐらいドロっとした耳垢が綿棒についていると中度~重度のワキガ体質の可能性が高いと考えられます。
このレベルの耳垢だと耳の中のアポクリン腺の量も多く、活発に活動していると言えるでしょう。
重度のワキガ体質の可能性が高い耳垢の画像
これぐらいドロドロしてキャラメル色や水あめのような耳垢なら重度のワキガ体質と考えたほうがいいです。
このレベルだと耳の中のアポクリン腺はかなり多く、活動もかなり活発です。まめに耳垢掃除をしていないと頻繁に耳垂れ(耳の穴から耳垢が垂れて外に出てくる)もしてしまう可能性があります。
このように湿った耳垢といってもワキガ体質の程度によって湿り具合が変わってきます。体調などの状態によっても変化するので日を分けて何度かチェックするほうが自分の耳垢の基本的な状態を確認しやすいです。
耳垢チェックをしてこういった湿った耳垢が出る人はワキガ体質の可能性が高いので、通常の汗のニオイ対策ではなくワキガのニオイ対策が必要になってきます。
こちらの記事ではワキガのニオイを抑えるのにおすすめのデオドラント剤を紹介していますので併せてご覧ください。
耳垢でワキガ体質チェックするのは信頼度が高い
耳垢によるワキガ体質チェックの方法を、写真も含め詳しく解説してきました。
- 少し湿った耳垢 → 軽度のワキガ体質が可能性が高い
- ドロっとした耳垢 → 中度のワキガ体質の可能性が高い
- 水アメのような耳垢→ 重度のワキガ体質の可能性が高い
ワキガ体質の耳垢による確認は90%に近い確率で判断ができると言われていますが、あくまで体質のチェックであり、稀に例外もありますので、気になる場合は病院などで調べてみてくださいね。
もしもワキガ体質だったとしても最近はワキガ臭にも効果のある制汗剤、デオドラント剤もありますし、皮膚に傷跡が残らないようなワキガ手術、治療法もあります。
有酸素運動や汗腺トレーニングなどで根本的な汗の臭いを軽減する方法もあります。
あまり悲観的にならずにまずはできることからはじめていきましょう!
臭いラボパートナー 編集部
最新記事 by 臭いラボパートナー 編集部 (全て見る)
- 【厳選】加齢臭対策の石鹸おすすめ5選! - 2019年1月24日
- ミドル脂臭対策に効果的なおすすめボディソープ5選 - 2019年1月8日
- ミドル脂臭ってどんなにおい?加齢臭よりも強烈!? - 2018年12月30日