目次
口臭が気になるという方は、少なくないと思います。いくら歯を磨いてもにおいが取れない、なんだか体の内側から臭っている、などと感じたことはありませんか?口臭がするからと言って、必ずしも口内環境が原因とは限らないのです。においの原因を知り対策をすることが、口臭を防ぐためには必要になります!
口臭の原因は口のなかの病気だけじゃない!?
口臭がすると、大抵の方はお口の中に原因があると考えるかと思います。ですが、必ずしも口腔内に原因があるとは限りません!
歯を磨いてもにおいがする、歯医者に通っているのにもかかわらず治らないという場合は、内臓や病気が原因で口臭となっている可能性があります。
また、普段の飲食物やストレスなどが原因になっている場合もあるのです。
口臭の原因をきちんと理解しましょう!
病気や内蔵が原因の口臭
歯周病など口内の病気以外でも、口臭の原因となる可能性は十分にあります。
肺、のど、鼻などに炎症がある場合、菌が増えて特有のにおいが起き、そのにおいが吐息とともに口臭となって発生することがあります。
また、胃腸が消化不良を起こした際に、胃や腸の中に溜まった食べ物が異常発酵してしまい、そのにおいが口臭となることがあります。
肝臓の病気の場合は尿のようなアンモニア臭、糖尿病の場合は甘酸っぱい果物のような臭いなど、病気ごとにさまざまな臭いがあります。
飲食物や嗜好品による口臭
毎日の食事が口臭に与える影響は大きいです。よく、にんにくやニラなどを食べた後は口臭がするといわれていますが、それは一時的なものです。同じものばかり食べるなどの偏った食生活を続けていると、体内が酸性に傾き、胃腸内が異常発酵してしまいます。するとにおいの元となる物質が発生しやすくなり、結果、口臭となってしまいます。
タバコの吸いすぎやお酒の飲みすぎも注意が必要です。ニコチンやタールなどのたばこに含まれている成分は、血の流れを悪くし、唾液の分泌を低下させます。お酒は口内を乾燥させるため、細菌が繁殖しやすくなってしまいます。口内の乾燥や舌の汚れは、口臭を起こしやすくするのです。口内の水分量が少ないと口臭につながってしまうため、水分をこまめに摂取するなどして対策するとよいでしょう。
ストレスや心理的な口臭
口臭は、精神面が原因で発生することもあります。唾液の量が低下すると、口臭は発生しやすくなります。唾液の量とストレスには大きな関係があり、ストレスを感じると、唾液の分泌量は低下してしまうのです。例えば、ストレスを感じやすい仕事の際は、飲み物を積極的に飲むなど意識するとよいでしょう。
また、実際のにおいの強さに関係なく、自分の口はクサイという風に思い込んでしまい、それがストレスとなって口臭が起きてしまうこともあります。これを心理的口臭と呼びます。
病気や内蔵が原因の口臭の対策法はある?
口臭予防の歯磨き粉やグッズなどで口臭を防げれば問題ありませんが、病気が原因となった場合、自分自身の力だけで防ぐことは難しいです。
もし、病気や内臓が原因で口臭が起きていると分かった場合、どのように対策すればいいのかご紹介します。
医薬品(漢方)で対策
体の内側から口臭が起きている場合、医薬品でにおいを抑えることが可能です。医薬品のため効果も高く、安心して使うことができます。
薬には抵抗がある方も、漢方ならば手が出しやすいのではないでしょうか。薬局やドラッグストアで手軽に購入できるため、まず試してみたいという方におすすめです。
口臭ケアタブレットで対策
胃、腸の病気が原因で起きてしまった腐敗臭などのにおいは、口臭ケアの定番であるタブレット食品が有効です。消化不良やゲップなどによる嫌なにおいは、口臭だけでなく、全身をめぐり体臭として臭ってしまう可能性もあります。
例えば、ランチ後の歯磨きついでにタブレットを摂取するなど、習慣化すると手軽に予防できます。簡単に取りいれられるのがタブレットの魅力。早めの対策が吉です!
歯医者・病院で診てもらう
身近なものでできる口臭対策は限られています。
自身でできる口臭ケアを試しても改善されない、他人から指摘されるなどのことがあれば、一度歯医者や病院で診てもらうのが良いでしょう。口臭がするからと言って、必ずしも口内だけに原因があるとは限りません。まずは歯医者で診てもらい、原因がわからない場合は病院にいくといいかもしれません。悪化させないためにも、早めに受診することをおすすめします。
こんなにおいがしたら内蔵が原因の口臭かも!
口臭がする場合、ほぼ口内に原因があるといっていいでしょう。しかし、何度対策しても繰り返し口臭が発生してしまう場合は、口内に問題があるのではなく、体内の病気が原因の可能性があります。
特に、内臓が病気で口臭がある場合、独特のにおいを発することがあります。
この場合、口内ではなく病気の根源治療をしなければ口臭を抑えることができません。放置していると病気も悪化してしまいます。病気が原因であれば、病気の回復とともに口臭も消えていくと考えられます。改善するためには、医者に診てもらい、適切な方法で病気の改善に努めることが大切です。
まとめ
口臭は、年齢問わず、男性でも女性でも発生する可能性があるものです。本人は気づいていなくても、周りの人は非常に不快な思いをしています。他人には指摘しにくい部分のため、一人一人が意識したい問題です。口臭ケアは、取り組むのに遅いも早いもありません。将来を健康な歯で過ごすためにも、1日でも早くケアを始めるのが良いでしょう!
現在口臭に悩んでおり、歯医者に通っているにもかかわらずにおいが改善しないという方は、もしかすると体内に原因があるかもしれません。歯医者に行っても口臭が改善されない場合、内科を受診するという手段もあります。口臭の原因は必ずしも口腔内にあるわけではないため、まずは口臭の原因を知り、対策に努める。これが口臭改善への一番の近道です!
romicoco
最新記事 by romicoco (全て見る)
- 掃除しても臭い!トイレが臭い原因と消臭方法 - 2019年10月16日
- 胸元からの嫌なニオイがするときの原因と対策 - 2019年10月8日
- 加齢臭?ミドル脂臭?よだれ?枕の臭いニオイを消すには? - 2019年9月18日