掃除しても臭い!トイレが臭い原因と消臭方法

掃除しても臭い!トイレが臭い原因と消臭方法

掃除してもとれないトイレの臭いにおいについて、お困りではありませんか?においがすると不快な気持ちなるだけでなく、トイレのトラブルがないかも心配になりますよね。普段からトイレの掃除をしているにもかかわらず、トイレのにおいが気になるという方のために、その原因について解説していきたいと思います。ニオイ対策についてもご紹介していくので、ぜひご覧ください。

トイレが臭くなる原因とは


何度も掃除しているのに、「トイレからアンモニア臭が消えない」「便器から嫌なニオイがする」「消臭剤を置いてもにおいが気になる」など、臭いトイレのにおいにお悩みの方!
トイレが臭ってしまう原因は、いくつか考えられることがあります。まずは、そのニオイの原因を追究していきましょう。

尿ハネや排泄物の残留

男性は立った状態でトイレを使用する方のほうが多いと思いますが、その際、思っている以上に尿は飛び散っています。便器、床、壁などのあらゆる方向に、広範囲にわたって飛び散り、そのまま放置していると尿が壁にこびりついてしまいます。やがて、アンモニア臭が気になるようになるのです。
床は拭き掃除をするけれど、壁までは拭かないというご家庭も多いかもしれません。ですが、壁にも尿ハネは起きているため、飛び散ったままの尿が雑菌となって繁殖してしまいます。そして、においの原因となっている可能性が高いです。壁紙に尿が染みついてしまうと、拭き掃除だけで拭き取ることは困難になります。

カビの臭い

目に見えるカビはないけれども、かび臭い。そんなときは、タンクや壁、床の中にカビが発生している可能性が考えらます。タンクの中までこまめに掃除するという方は、ほとんどいないと思います。何年も掃除をしたことがないというご家庭のほうが多いのではないでしょうか?ふたを開けてびっくり!黒カビがびっしりついていた…なんてこともあるのです。まずはタンクのふたを開け、中を確認してみてください。
また、配管の水漏れが原因により、壁や床下に大量にカビが生えてしまっていることもあります。あまりにもカビのにおいがひどい場合は、水道業者に連絡して一度みてもらうといいでしょう。

下水臭

便器の中にたまっている水のことを「封水」といいます。これはにおいが下水から逆流してしまうのを防ぐためのもので、封水があるおかげで普段トイレは臭わないようになっています。ですが、封水路で問題が起きてしまうと、封水が下がり、下水のにおいがトイレに逆流してしまいます。多少のつまりであれば自力で解消することもできますが、それでも解消しない場合、やはり水道業者にみてもらうのがよいです。

掃除すべきはどこをどのように?トイレの臭い対策


では、トイレが臭わないようにするためには、どのように掃除すればよいのでしょうか?そのコツやポイントについて、ここからお教えしていきます!

便器のフチ裏やウォシュレット部分

女性は便器を上げてトイレを使うことがないので盲点かもしれませんが、便器のフチ裏は、非常に汚れやすい部分です。便器の表面だけでなく、ふち裏までしっかり掃除するようにしましょう。また、触れる機会の多いウォシュレットのボタンや、便器とウォシュレットの境目部分なども、実は汚れが付着しやすい場所です。普段気にかけることはありませんが、掃除の際は細かい部分も注意して掃除してみてください。お掃除シートを使った拭き掃除はもちろん、歯ブラシを使うと細かい部分まできれいに掃除できますよ!

床と壁

トイレのにおいの中でも特にアンモニア臭がひどい場合は、床と壁を重点的に掃除しましょう。もっとも尿ハネしやすい床と壁は、濡れた雑巾だけでなく、脱臭効果のある専用の洗剤を使って拭き掃除するといいでしょう。トイレ掃除は、用途によって洗剤を使い分けるとことをおすすめします。

  • 日ごろの掃除には、材質へのダメージが少ない「中性洗剤」
  • ガンコな便器の黄ばみや黒ずみには「塩素系洗剤」
  • アンモニア臭や水アカには「酸性洗剤」

トイレタンクの中

トイレタンクの中にカビがないか確認するために、まずトイレの止水栓を止めましょう。そしてタンクのフタを開けてみてください。何年も掃除していないとなると、相当黒カビがこびりついているはずです。蓄積されたカビは、簡単には落ちません。中性洗剤をかけてからお掃除シートや歯ブラシで磨くと、キレイに落とすことができます。タンクのフタ、中ブタ、タンクの中すべての汚れが落とせたら、しっかりと水で洗い流し、乾燥させましょう。これでだいぶカビのにおいは消すことができます。
ここまで時間をかけて掃除をする時間がないという方は、トイレタンク用洗剤を使ってみてください。タンク内に専用の洗剤を入れ、そのまま放置し、水で流すだけでもだいぶきれいになります。ですが、洗剤をタンク全体までいきわたらせるのは難しいため、あくまでもこれは応急処置として考えてください!時間があるときに、丁寧に掃除してみてくださいね。

トイレの臭いに消臭剤・芳香剤は使うべき?


最後に、トイレの消臭剤や芳香剤についてです。
まず、芳香剤について。ズバリ、芳香剤には脱臭効果はありません!いわゆるアロマのような感覚的消臭のアイテムであり、悪臭そのものを消す力はありません。そのため、においを消すというよりも、いい匂いにしたいときに使うアイテムです。嫌なニオイがするから芳香剤を置くのではなく、掃除し終わった後のトイレをいい匂いするために置く、といった使い方が最適です。例えば、友人やお客様を家に呼ぶとき。トイレがいい匂いだと思われたい!と思いませんか?そんなときに芳香剤を使うのがおすすめです。

続いて、消臭剤について。不快なにおい、嫌なにおいを消したいときに有効なのが消臭剤です。消臭剤は化学反応により悪臭を消すものなので、対象である特定の物質にしか反応しないようにできています。例えば、アンモニア臭に反応するように作られている消臭剤は、カビ臭には効果がありません。トイレ内すべてのにおいを消臭剤だけで取り除くことはできないのです。

消臭剤や芳香剤では、ニオイの根本を解消することはできません。いい匂いにしたいときなど、補助アイテムとして使うのが良いでしょう。

まとめ

トイレの臭いにおいの原因と解消法について、ご紹介しました。
毎日使うトイレは、直接見えなくても、汚れやカビが発生しやすい箇所がたくさんあります。床や壁はもちろん、便器のフチ裏やトイレタンクの中など、においの原因はいくつも考えられます。
用途によって洗剤を使い分けたり、細かい部分は歯ブラシで掃除するなど、こちらでご紹介した解消方法をもとに、ぜひ実践してみてくださいね!

The following two tabs change content below.

romicoco

IT企業で3年半ライター (秘書検定2級、サービス接遇検定準1級)

関連記事

  1. 加齢臭?ミドル脂臭?よだれ?枕の臭いニオイを消すには?

    加齢臭?ミドル脂臭?よだれ?枕の臭いニオイを消すには?

  2. 汗臭い服の臭いを落とす方法は?おすすめの洗剤と予防方法

    汗臭い服の臭いを落とす方法は?おすすめの洗剤と予防方法

  3. 口臭の原因「臭い玉(膿栓)」ができる原因は?取り方とともに解説

    口臭の原因「臭い玉(膿栓)」ができる原因は?取り方とともに解説

  4. おならがよく出る…原因は腸のトラブルや食事にあった!簡単な対策法も紹介

    おならがよく出る…原因は腸のトラブルや食事にあった!簡単な対策法も紹介

  5. i0000063

    粉瘤が臭い!潰しても大丈夫?粉瘤の原因と治し方

  6. 【※解説】足の臭いの原因と今日からできる対策

    【※解説】足の臭いの原因と今日からできる対策