臭いラボ

体臭が臭くなるのを抑制する食べ物を紹介!体臭予防にはこの食材

はじめに。自分の体臭、日頃から気にしていますか?ストレス社会のこの世の中、ストレスが原因で体内から臭いを発したり、ダイエットをすると発する臭いがあります。ちょっとでも自身の体臭が気になることがある方を対象とした記事となっております。体臭・ワキガ臭・加齢臭・ミドル脂臭・口臭・足の臭い、ストレス臭を改善したいと考えている方には是非読んでいただきたい内容です。
なぜ、体臭が発生するのでしょうか。体臭はとくに疲労がたまった時などに感じやすくなります。身体が疲れてくると、乳酸という物質がたまっていきます。この乳酸が汗腺から分泌されるアンモニアと結びつくことで体臭を発します。臭いの発信源は体内である為、いくら制汗剤や汗拭きシートを使っても、一時的に臭いは抑えられるものの、再び時間が経てば臭いを発していきます。体臭の多くは細菌がつくる臭いですがもう一つの体臭が皮脂などのあぶらが酸化した臭いです。わかりやすい例を挙げると加齢臭が皮脂などのあぶらが酸化した臭いです。
人間の身体は食べ物で作られます。沢山ある食品の中で、体臭の抑制効果がある食品がいくつかあります。この食材を日々の食事の中に上手く取り入れ、体臭を自ら抑制する身体を作って頂ければと思います。

体臭を抑制する食べ物


主に抗酸化食品・アルカリ食品・食物繊維が豊富な食品の3つが体臭を予防・抑制に働きかける食べ物として挙げられます。
抗酸化食品は身体が酸化することを防いでくれ、疲労がたまりにくくなるため、体臭や加齢臭などの臭いの原因を防いでくれる効果があります。
アルカリ食品は酸性食品とは逆の効能があり、ミネラル質を多く含み血液をサラサラにする効果もあり、身体の不調には必要不可欠な食材といわれています。
腸内には善玉菌・悪玉菌・日和見菌の3種類の腸内フローラという菌が存在しています。中でも食物繊維は腸内の清掃をしてくれる効果があります。悪玉菌の毒素や有害な物質を吸着し、便となって排出し、老廃物をため込みがちな腸内をスッキリとデトックスする作用があります。

代表的な抗酸化食品


そもそも抗酸化作用とは、日々のストレスや疲労から体内が酸化してしまうことを抑制させる作用のことを意味します。物を例に例えると長年使用している自転車が雨・風にあたりさびてしまうのを防ぐために時々オイルを注いであげるようなことです。人間の場合、普段の食事で体内に酸化を防ぐ食べ物を取り入れ、酸化を防ぐことができます。
抗酸化食品は様々なものがありますが、とくにポリフェノールを多く含むワインは抗酸化作用が期待されます。ほかにポリフェノールを多く含む食品としてブルーベリー・緑茶・チョコレート・コーヒーに加え、納豆・豆腐・豆乳などの大豆製品にも抗酸化作用をもつサポニンという物質が含まれています。

代表的なアルカリ食品


食べ物は主にアルカリ食品と酸性食品に分けられます。野菜や果物はアルカリ性食品に分類され、身体の不調を回復に導く食べ物といわれています。逆に肉や穀類は酸性食品に分類され、食べすぎると体内に毒がたまり、血液がドロドロになってしまいます。
アルカリ食品の代表な食品をして梅干しがあります。梅干しにはカリウム、マグネシウム、ナトリウム、カルシウムといったミネラル成分も豊富に含まれており、酸っぱい食品にはクエン酸という物質が多く含まれます。人間はストレスや疲労がたまっていると、体臭が強くなりやすくなります。疲労がたまると身体の中に乳酸がたまっていきます。体内にクエン酸を補給することで乳酸の増加を防ぐことができ、疲労臭の元になるアンモニアも汗に出にくくなり、体調不良や体力の衰えで酸性に傾いた身体を内側から回復に導いてくれます。他にアルカリ食品といわれる食品の代表的なものに、野菜や海藻・きのこなどがあり、レモン・わかめ・ひじき・ほうれん草・人参・干しシイタケ・りんご・グレープフルーツ等が挙げられます。

代表的な食物繊維が豊富な食品

食物繊維を多く含む食品としてさつまいもがあります。さつまいもに多く含まれる食物繊維は腸内で働きを発し、便を出やすくしてくれる効果があり、便通が改善することで腸内環境が良くなり、臭いの元の物質を排出してくれます。体臭を抑えるために腸内環境を整えるためには、ヨーグルトに多く含まれるビフィズス菌を摂り善玉菌を増やすと同時に悪玉菌を減らすことが大切です。誰もが一度は経験したことがあると思われるダイエットにも落とし穴があります。ダイエットをし始めると食べ物の摂取量が減り、体内から不要なものを排出する力も不足してしまいます。結果、不要な物を押し出す力がないため、腸内に不要なものがたまってしまい便秘を引き起こします。腸内に不要なものがたまると独特な臭いを発します。これがダイエット臭といわれます。また、便秘や下痢などで腸内環境が悪化するとアンモニアが大量に発生し、アンモニア臭となり、体臭として身体の中から臭いを発してしまいます。さつまいも以外の食物繊維を多く含む食品として代表的な食材はわかめやもずくなどの海藻類・ゆでた豆類・ゴボウ・きくらげ・みそ・アボカド・しそ・にんにく等が挙げられます。

身近で簡単な体臭抑制・改善メニュー


体臭の原因として食事の欧米化が1つ挙げられます。まだ、海外との貿易が発達していなかった頃の日本の食事は野菜や魚が中心で体臭やワキガが少なく、今ほど、体臭について問題視されていませんでした。それを比べると今の日本は欧米化が進み、和食から離れていると思います。和食に代表される煮物には食物繊維が豊富な根菜類や野菜が多く含まれており、根菜類は咀嚼を必要とし、唾液の分泌を促し口臭予防にも効果的です。献立を例に挙げると、ごはん・梅干し・冷ややっこ・きのことわかめの味噌汁・筑前煮などがあります。梅干しや豆腐、わかめ等は常に常備されていると他の料理にもアレンジがきき、レパートリーが増えていいかと思います。また、アルカリ食品である納豆を常備しておくこともおすすめします。納豆とキムチや納豆とアボカド・オリーブオイルといった納豆にひと手間加えて、混ぜるだけで体臭抑制・改善メニューができますので、無理せず簡単なメニューから挑戦してみてください。

まとめ


バランスのとれた食事を心がけることで自然に体臭は抑制されていきます。また、食物繊維を意識的に摂ることでお通じもよくなり、腸内環境が整えられ、体臭の抑制効果以外にも体調回復にも効果があります。はじめは難しくても、手軽に取り入れられる食品をうまく活用したり、自分が好きな食べ物にひと手間加えて、徐々に抗酸化食品・食物繊維・アルカリ食品を取り入れ体臭を抑制させましょう。