目次
仕事が忙しく、昼食の時間が取れなかった、大事な会議でプレゼンをする為緊張している…そんな時は唾液が減ってしまうので、口臭がきつくなってくることがあります。
そんな時は、ガムで手軽に口臭対策できますよ
ガムの口臭対策効果とは?
口臭予防にはガムが効果的だということは何となくご存知の方が多いと思います。「ガムに含まれるミントなどの香りが口の中をすっきりさせるだけ」思われているかもしれません。しかし、ガムにはもっと根本的な口臭の原因を解決する働きがあります。
噛むことが唾液の分泌を促す
噛むという行為は、唾液を分泌させる唾液腺を刺激するので、唾液の量が増えます。
唾液が増えることによって、唾液の働きが高まります。
唾液の働きには、口の中を清潔にする働きと歯を守る働き、食物の消化を助ける働きがあり、そのどちらの働きも口臭の予防改善に繋がります。
唾液の働きと、その働きが口臭予防に繋がる理由について確認していきましょう。
口の中を清潔にする働き
唾液には口の中を清潔にする働きがあります。
・口の中で細菌が増殖しないように細菌の働きを抑制する。
・細菌の増殖を抑える。
この働きによって、生理的口臭を予防、改善できます。
生理的口臭とは、口の中に唾液が少なくなった時に発生する口臭です。
口の中の唾液が減少しまうのは、睡眠中、空腹時、緊張時です。口の渇きを感じる、口の中がネバネバするというような状態になっている時は、生理的口臭が発生しています。
その為、ガムを噛み、唾液の分泌を促すと、生理的口臭の予防改善ができるのです
歯を守る働き
唾液には歯を守る働きがあります。
・むし歯になりかけている歯にカルシウムイオンとリン酸イオンを補給して再石灰化させて健康な歯に戻す
この働きによって虫歯や歯周病を予防できます。虫歯や歯周病の予防は、口臭の予防に繋がります。なぜなら、口臭の原因のほとんどを占めるのは、虫歯や歯周病だからです。すでにむし歯がある人、歯周病を発症している人は、歯科医の治療を受けることが最も大切ですが、虫歯や歯周病のない人も、予防しておくに越したことはありません。
何しろ、日本人には歯周病にかかる人が多く、30代の人のうち、約80%が歯周病を発症しており、加齢に従って症状が悪化していくという調査の結果が出ているのです。
歯周病は高齢者の病気と思っている方が意外に多いのですが、そんなことはありません。近年柔らかい食物が増え、硬いものを食べる機会が少ないことも唾液の減少に繋がり、虫歯や歯周病の原因にもなっています。
食物の消化を助ける働き
唾液には食物の消化を助ける働きがあります。
・食物を飲み込みやすくする
・唾液に含まれる消化酵素が消化を助ける
この働きによって、胃腸の負担を軽くします。胃腸が不調になると、口の中の状態が変化することがあり、その結果口臭が発生します。逆流性食道炎は慢性的な口臭を引き起こします。また、胃腸の不調によって、胃や腸の中に消化されない食物が溜まってしまうと、その腐敗臭が血液に混ざって肺に入り込み、口臭を発生させる恐れもあります。
よく噛んで唾液を十分に分泌させると食物が順調に消化され、胃腸の健康を守るので、口臭の発生を防げます。
噛むことがストレスを軽くする
口臭の原因の一つにストレスがあげられます。
ストレスが蓄積すると唾液の分泌が減少して、口臭を発生させるからです。そして噛むという行為は、唾液線を刺激して唾液の分泌を促すことに加えて、その一定のリズムがセロトニンの分泌も促します。セロトニンとは、感情を調整して、精神を安定させる働きをする脳内にある神経伝達物質の一つです。ガムを噛むというリズミカルな行為が、セロトニンの分泌を促して、ストレスの解消に役立ち、ストレスによる口の渇きが発生させる口臭を予防改善します。
噛むことが口呼吸を鼻呼吸に切り替える
本来呼吸は鼻でする方法が正しい方法です。鼻には吸い込んだ空気に湿度を与え、口腔内の乾燥を防ぐ効果、空気に含まれる細菌やウィルスを除去する働き、空気の温度を調整する働きがあります。
これらの働きは、体内に細菌が入り込ませないことで感染症を予防する、口腔内の乾燥を防ぐことに繋がります。口腔内が乾燥すると、唾液が減少するので、口の中を清潔に保つことができなくなります。その結果、口臭や虫歯、歯周病が発生します。
ガムを噛む習慣があると、口呼吸できなくなるので、口呼吸の癖がある人でも自然に鼻呼吸に切り替わります。
口臭対策ガムの選び方
噛むという行為が唾液の分泌を促すため、ガムは効果的な口臭対策です。子供が好む甘い味のガムから、大人でも刺激が強すぎるようなガムまで、ガムにはいろいろな種類のガムがあります。
これらのたくさんのガムの中から、口臭対策効果のガムを選ぶポイントについて確認していきましょう。
クロロフィルやフラボノイドなどの消臭効果の高い成分が配合されているガムは、唾液を増やすというガムの働きにプラスαの口臭予防効果があります。
ガムの中には噛み応えのあるガムから柔らかめのガムまでいろいろな硬さのガムがあります。そして口臭予防には、唾液の分泌を促す作用が高いガムがむいています。なぜなら、硬ければ硬いほど、唾液線が刺激され、唾液の分泌が促されるからです。
キシリトールの口の中が酸性に傾かないようにする、プラークとミュータンス菌を減らす。歯の再石灰化を助けるといった働きが、虫歯や歯周病を予防すし、口臭予防に役立ちます。
甘みのあるガムは虫歯の原因になってしまうので避けましょう。
口臭対策におすすめのガム6選
口臭対策に効果的なガムをご紹介します。
ブレスコントロールガム ほんのり青リンゴ
<商品紹介>
日本の口臭治療のパイオニア的存在であるほんだ歯科(東大阪市)の医院長、本田俊一先生によって監修・開発された固くて唾液が出る青りんご味のガム。
天然ガムベース、ローズマリーエキス、りんごポリフェノール等配合、砂糖不使用。
出典:https://www.alpha-net.co.jp
歯科専用 オーラテクトガム
<商品紹介>
歯医者さんで購入するガムですが、amazon等からも購入できます。
ユーカリ抽出物(マクロカルパールC)、茶カテキンが配合されている歯科専用ガムです。
出典:https://www.oralcare.co.jp
歯科専用ガム POs-Ca F(ポスカ・エフ)
<商品紹介>
歯医者さんで購入するガムですが、amazon等からも購入できます。
むし歯の原因になる酸を作らせないリン酸化オリゴ糖カルシウムと緑茶エキスが配合されています。マスカットやストロベリー味もありますが、口臭予防にはマスキング効果が高いペパーミント味がおすすめです。
出典:http://www.glico.co.jp
プロデンティスチューインガム
<商品紹介>
口内菌のバランスを整え、疾病を予防することが学術的に確認されている生きた乳酸菌L. reuteri Prodentisを配合した世界初のプロバイオティクスチューインガムです。口臭でお悩みの方へもおすすめです。
出典:http://reuteri.shop-pro.jp
歯科医院専用 リカルデントガム
<商品紹介>
日本歯科医師会の推薦を取得した虫歯予防に効果的なシュガーレスガムです。
① むし歯の始まり「脱灰」抑制→歯からリン酸カルシウムが溶け出すのを抑えます。
② 再石灰化促進→溶け出したリン酸カルシウムを取り戻します。
③ 耐酸性強化→再石灰化された歯のエナメル質を酸*3に溶けにくい歯質にします。
④ 牛乳由来成分CPP-ACP(カゼイン分解物を含む)が多く配合。
※牛乳に対してアレルギーがある方は注意。
出典:http://www.recaldent-gum.com
クロレッツXP
<商品紹介>
息さわやか、味長続きのNo.1エチケットガム! マイルドなミント味のクロレッツ定番のミントフレーバー。
出典:https://www.clorets.jp
口臭対策に効果的なガムの噛み方
ガムで口臭予防の効果を上げる為のポイントを押さえておきましょう。
噛む時間が短いと、唾液線が刺激されず、唾液の分泌が促されません。最低5分以上は噛むようにしましょう。
現代人の食事は柔らかい食物が多い食事なので、噛む回数が不足しています。毎食後、歯磨きをしてからガムを噛みましょう。
決してガムを歯磨きの代用にしないことが重要なポイントです。ガムは唾液の分泌を促す働きはしますが、歯と歯の間に残った食べ物のカスを取り除く働きはしません。必ず歯磨きと併用しましょう。
たいていの人には噛み癖があり、無意識のうちに左右どちらかの側でガムを噛んでしまいます。しかし、そのことによって顎関節の歪みが生じてしまい、結果的にむし歯、噛み合わせの狂い、頭痛、顔の歪みなどの原因になってしまうことがあります。ガムを噛むときは意識して、左右均等に噛むようにしましょう。
ガムでお手軽口臭ケア!
口臭効果のあるガムは、即時に口臭ケアの効果を得られます。もちろん虫歯や歯周病がある場合は、その治療をすることが最も大切です。しかし、唾液の減少が生む生理的口臭を抑えるためには、最も手軽で効果の高い口臭ケアです。
口臭予防効果の高いガムの中から、好みの味のガムを選んで口臭ケアに役立ててくださいね。
他の口臭ケアも知りたい人はこちらの記事もご覧ください。
最新記事 by (全て見る)
- 【画像】ワキガ体質の耳垢はこれ!軽度から重度のワキガ度チェック - 2018年10月17日
- 掃除しても臭い!トイレが臭い原因と消臭方法 - 2019年10月16日
- 胸元からの嫌なニオイがするときの原因と対策 - 2019年10月8日
- 加齢臭?ミドル脂臭?よだれ?枕の臭いニオイを消すには? - 2019年9月18日