女性にも加齢臭はある!加齢臭改善方法、今すぐ始めましょう!

女性にも加齢臭はある!加齢臭改善方法、今すぐ始めましょう!

自分ではなかなか気づけない加齢臭。
「私はまだ大丈夫」と思っていたら、実は周りは黙っていただけ…なんてことも!
女性の場合は女性ホルモンの減少と共に体臭が変わることもあると言われていています。
今回は、そんな決して他人事ではない“女性の加齢臭”について詳しく紹介します。

女性にもある加齢臭!私は大丈夫?

電車に乗った時などにオジサンから漂ってくる印象の強い加齢臭ですが…

実は男性だけのものではありません。

女性ホルモンには、臭いを抑える働きがあります。女性でも、35歳前後になってくると女性ホルモンの分泌量が徐々に減少しはじめます。すると、活性酸素が増えて皮脂が酸化し、加齢臭が発生します。平均的に女性は閉経のピークとも言われる50歳前後で加齢臭が発生し始めることが多いようです。

加齢臭には皮脂が大きくかかわっているので、頭皮や顔、デコルテ・背中など皮脂分泌量の多い場所から発生し、脂っぽい臭いがします。
名前の通り、「加齢によるニオイ」というイメージが非常に強いですが、実は生活習慣も重要!加齢臭を悪化させてしまう習慣のセルフチェックも紹介します。

女性の加齢臭ってどんな臭い?

さて、加齢臭とはいったいどんな臭いなのでしょうか。

・古本のような臭い
・ブルーチーズの臭い
・ろうそくのような臭い
・お線香のような臭い
・古いあぶらのような臭い
・押し入れや、古いタンスのような臭い

などが加齢臭を表現する際によく言われています。「“古い”〇〇のような~」という表現が多いのが特徴的ですね。
加齢臭は発生するメカニズムが男女で同じなので、性別によって臭いが大きく変わることはなく、男性でも女性でも変わらず同じような臭いがするとされています。
また、汗の臭いやワキガの臭いとは違って独特の臭いがするのも特徴です。

どこから臭う?

加齢臭がする場所

加齢臭は、汗臭や体臭と違い全身から臭うわけではなく、特に皮脂腺の多く分布する場所から臭います。
上のイラストの箇所が皮脂腺の分布が多く、加齢臭の発生ポイントと言えます。
上記の場所をお風呂に入る前に数回擦り、臭いを確認してみるとわかりやすいでしょう。

心当たりがあると要注意!生活習慣をセルフチェック!

じつは、加齢臭は生活習慣によっても臭いが出やすくなってしまいます。
気になる生活習慣を以下にご紹介しますので、ぜひセルフチェックを行ってみてくださいね。

加齢臭が起こりやすい生活習慣

・アルコールをたくさん飲む
・脂肪分の多い食べ物をたくさん摂る
・砂糖をたっぷり使った甘いものをたくさん食べる
・生活リズムが整っていない
・睡眠不足
・タバコを吸う
・ストレスが多い

いかがですか?
上記のような生活習慣は、皮脂を増やしてしまったり活性酸素を増やしてしまったりと、加齢臭の原因を増やしてしまう習慣です。
こういった生活習慣を続けていると、より加齢臭が多く発生する原因となりますので、加齢臭が気になる場合は控えるようにしましょう。

加齢臭、原因はコレだった!

加齢臭の原因物質のノネナールが発生する図

加齢臭の原因はいくつかあることがわかっています。性別に関係ないものから、女性特有のものまでその原因はさまざま。
そんな加齢臭の原因を紹介していきます。

男性も女性も加齢臭の原因は同じ!ノネナール

加齢臭の原因は、“ノネナール”という成分です。ノネナールは皮脂が酸化することで発生します。
人は皮脂腺から皮脂を出しています。皮脂はお肌の表面に薄い膜状に広がり、水分蒸発を防ぐフタの役割をします。
そんな皮脂には「脂肪酸」と呼ばれる成分が含まれており、この脂肪酸には、パルミトレイン酸(9-ヘキサデセン酸)という不飽和脂肪酸の一種が含まれています。
これは皮膚の老化を防ぐ美容効果のある成分なのですが、年齢が上がるごとに、この脂肪酸に含まれるパルミトレイン酸の量が増えてしまいます。
パルミトレイン酸が、活性酸素と脂肪酸の結合により酸化して作られる過酸化脂質と結合すると、加齢臭の原因となるノネナールが発生します。

女性ホルモンの減少

エストロゲンには、余分な皮脂の分泌を抑制する働きがあります。しかし、30~40代に差し掛かり卵巣機能が低下すると、エストロゲンの分泌量は減ってしまいます。
女性ホルモンが減少することで皮脂の分泌を引き起こす男性ホルモンの比率が上がり、皮脂の分泌量が増えてしまうようになります。
皮脂の分泌が増えると、加齢臭の原因物質が増えることになりますので結果として臭いも悪化する原因になります。

更年期にはさらに汗で追い打ち

更年期になると、季節や場所・時間に関係なく顔がほてって熱くなり、汗が噴き出す「ホットフラッシュ」という現象が起きやすくなります。これは自律神経が乱れることで、血管の収縮や拡張が上手にコントロールできなくなることで起こります。
何もしていないのに汗が出るだけでも嫌ですが、更年期に出る汗は、「濃度が高くて蒸発しにくく、アンモニアなどの臭い物質が多く含まれていて、汗そのものが臭い」とも言われています。すると皮脂による加齢臭だけでなく汗による臭いも気になるようになりますので負の相乗効果が生まれるようになってしまうのです。

ストレスや疲労

昨今、女性も男性のようにフルタイムで働く人が増えてきました。フルタイムで働き、おうちに帰ったら家事に追われ…なんて人も多いのではないでしょうか。
ストレスや疲労が溜まると内臓がうまく機能しなくなり、体内で作られた悪臭物質が体外に排出されにくくなるため汗や加齢臭が臭うようになってしまいます。

気になる加齢臭はこれで対策!

加齢臭の原因や悪化させてしまう原因について紹介しました。
次は、加齢臭の対策方法について紹介します。

体や頭皮を殺菌作用のあるもので清潔に

加齢臭の原因は皮脂です。皮脂が酸化することで臭いが発生します。
ですので、余分な皮脂を取り除いてくれるボディソープやシャンプーなどを使用すると良いでしょう。その際、洗浄力が強すぎるものを使うと、体が肌の乾燥を防ぐために皮脂を過剰分泌するようになり、逆に臭いを発生させる原因となってしまいます。
ボディソープやシャンプーはしっかりと泡立て、肌を傷つけないように皮脂分泌量の多い箇所を優しく、かつしっかりと洗うのがポイント。
洗い終わった後は、洗浄成分が残らないようにしっかりと流すのも重要です。

抗酸化作用の高いものを摂る

加齢臭は体の中から発生します。日々の食事で体の中をキレイにし、抗酸化作用の高い食べものを食べることで皮脂が酸化するのを抑えることも重要です。
リコピンやポリフェノール・アスタキサンチンなど、アンチエイジングに効果的と言われる成分は抗酸化力が高いものが多いのでおすすめです。
また、ビタミン類だとビタミンA、C、Eはビタミンエースなどと呼ばれ、抗酸化力が高いので積極的に摂るようにすると良いでしょう。
具体的な食材としては、

ビタミンA あん肝、ウナギ、レバー、海苔、モロヘイヤ、ニンジン など
ビタミンC ピーマン、ブロッコリー、かぼちゃ、アセロラ、いちご、みかん など
ビタミンE うなぎ、サーモン、モロヘイヤ、ホウレンソウ、アーモンド など
リコピン トマト、スイカ、柿、パプリカ など
ポリフェノール ブルーベリー、ワイン、カカオ、大豆 など
アスタキサンチン 蟹・エビなど甲殻類、サケ、イクラ、真鯛 など

これらの食品を食事に積極的に取り入れるようにすると良いでしょう。
逆に、体内の脂質を増やす脂肪分の多い食事や油、酸化を加速させる糖質などはあまり食べ過ぎないように気を付けましょう。

生活習慣を見直す

食生活だけではなく、日々の生活習慣も重要な改善ポイント。
加齢臭の原因となる活性酸素や過酸化脂質の発生を増やしてしまう、

・喫煙
・アルコールの飲みすぎ
・ストレス過多な生活
・睡眠不足

などは避け、睡眠を十分にとり、ストレスは上手に発散する、アルコールやタバコはほどほどにする…などが重要です。特にタバコは、活性酸素を増やすだけではなく食事やサプリメントから摂取したビタミンCやEを破壊したり、大量に消費したりしてしまうので加齢臭や老化が気になる場合は控えると良いでしょう。

適切な方法で洗濯をこまめに行う。

体臭や加齢臭は衣類にもついてしまいます。枕の臭いやワイシャツの襟もとの汚れなどがその筆頭と言えますね。
普通に洗濯しても臭いやしつこい皮脂汚れは取り切れず、残ってしまうこともあるので適切な方法で洗濯する必要があります。
加齢臭の染みついた衣服の洗濯方法
うえのイラストにあるように、洗剤だけ・漂白剤だけではなく両方を同時に使用するのがポイント。
漂白剤は雑菌を殺したり色素を分解したりする働きはありますが、汚れを落とす効果は洗剤のほうが上です。
また、洗剤と漂白剤の効果を最大限に引き出せる40℃くらいのお湯でじっくりと時間をかけてつけ置きすることも重要なポイントの一つです。

ブラシでこすったり塩素系の漂白剤を使ったりするのは生地の色落ちや痛みがひどくなりますので、あまりしないようにしましょう。

まとめ:加齢臭対策でもう悩まない

男性だけではなく女性にもある加齢臭。きちんと対策をすれば、気になる臭いは軽減することができます。
加齢やホルモンバランスの変化など、自分ではどうすることもできない部分もありますが、生活習慣や食事を改善するなど小さな努力の積み重ねでも変化は見られます。
原因や改善方法を知って、きちんとケアをしていくことが重要です。

The following two tabs change content below.

r .t

歯科衛生士 スキンケアアドバイザー 2匹のチワワと暮らしています。 ペットとの生活臭が気になるところから、体臭などの全身の臭いケアについても勉強するようになりました。 歯科衛生士として都内のクリニックに4年勤めたのち、現在は化粧品メーカーに勤務する傍ら美容について日々勉強しています。 歯科衛生士の視点とスキンケアアドバイザーの視点から、気になる臭いのケアについてご紹介していきたいと思います。

関連記事

  1. サプリでできる?加齢臭対策

    サプリでできる?加齢臭対策

  2. 脂臭い(油臭い)体臭の原因は加齢臭?原因と対策9選

    脂臭い(油臭い)体臭の原因は加齢臭?原因と対策9選

  3. 【厳選】加齢臭対策の石鹸おすすめ9選!

    【厳選】加齢臭対策の石鹸おすすめ5選!

  4. 加齢臭対策の消臭ボディソープおすすめ5選

    加齢臭対策の消臭ボディソープおすすめ5選

  5. ミドル脂臭対策に効果的なおすすめボディソープ5選

    ミドル脂臭対策に効果的なおすすめボディソープ5選

  6. ミドル脂臭におすすめのシャンプー14選!市販・通販・男女ごと

    ミドル脂臭におすすめのシャンプー14選!市販・通販・男女ごと