頭皮と髪のべたつき原因は皮脂の分泌?このシャンプーでいいの?

頭皮と髪のべたつき原因は皮脂の分泌?このシャンプーでいいの?

頭皮のべたつきの主な原因は皮脂の過剰分泌


頭皮のベタつきの主な原因は、皮脂の過剰分泌です。何気なくおこなっているシャンプー方法や生活習慣が、皮脂の分泌量を左右することもあります。頭皮のベタつきを引き起こしている要因はいくつか考えられます。

頭皮のタイプに合っていない間違ったヘアケア

毎日おこなっているヘアケアが、実は頭皮のベタつきの原因を引き起こしている可能性があります。たとえば、このようなヘアケアをしていませんか?

洗浄力や香り、価格でシャンプーを選んでいる

洗浄力や香りの強いシャンプーは、地肌に刺激を与える成分が含まれていることが多いため、頭皮がダメージを受けて皮脂の過剰分泌を引き起こしやすい環境を作ってしまいます。コストの安い石油由来成分が使われることが多いので、シャンプーを選ぶ時は成分の種類に注意が必要です。

朝シャンなどシャンプーを何度もおこなう

頭皮のベタつきが気になり、入浴時にシャンプーを1回だけではなく2回、3回と何度もおこなう人がいます。洗い上がり後はさっぱりしますが、頭皮に必要な皮脂までも流してしまい、肌は外部刺激から守ろうと自ら皮脂を分泌させるため、シャンプー前に比べて皮脂でベタついた頭皮をヒドくさせる場合があります。朝シャンが日課になっている人は、シャンプーのしすぎに気をつけましょう。

整髪料を使って髪を整えている

整髪料を使うと頭皮のベタつきがヒドくなるのは、しっかり洗わずに毎日ヘアケアすることが原因です。毛穴に整髪料が残ってしまうと時間とともに酸化し、毛穴を刺激して皮脂の過剰分泌を引き起こします。

食生活や生活習慣の乱れ

皮脂の過剰分泌は食生活や生活習慣の乱れが関係している場合もあります。どういったことが頭皮をベタつかせるのでしょうか。

糖質や脂肪分の多い食事

糖質の多く含まれるスイーツやご飯やパンなどの炭水化物、動物性脂肪の肉類を食べすぎると、体内に中性脂肪が増えてしまい頭皮の皮脂を過剰分泌させる原因になってしまいます。糖質といえばケーキやドーナツなど甘い物だけと思われる人が多いので、炭水化物にも含まれているということをしっかり覚えておきましょう。

ほとんど運動をせずに過ごしている

血行不良が続くと頭皮環境に酸素や栄養が運ばれず、皮脂の過剰分泌などの異常を引き起こしやすくなります。とくにデスクワークや交通機関・車移動などが多く、ほとんど運動をせずに過ごしている人は注意です。運動不足は血行不良を引き起こすだけではなく、新陳代謝を低下し、頭皮の免疫力を低下させる原因にもつながります。

睡眠不足やストレスが溜まっている

眠る時間が短かったりストレスが溜まり続けると自律神経が乱れ、毛細血管が収縮しやすい環境を作ってしまいます。頭皮に十分な酸素や栄養が行き渡らないだけではなく、刺激を受けた頭皮を守ろうと、皮脂の過剰分泌を引き起こしやすくなります。

体質や遺伝


髪の毛の質や量など親から遺伝することが多く、メリットになる部分もあればデメリットに感じる場合もありますよね。とくに両親が脂性肌やオイリーヘアの場合、その遺伝を引き継いでしまうケースがあります。

頭皮にはたくさんの常在菌が活動し、汗や皮脂を分解して環境を守っています。常在菌のひとつにマラセチア菌が存在するのですが、この菌が多くいると脂肪酸の分泌量が増えてしまい。頭皮のベタつきを強くしてしまいます。

脂漏性皮膚炎もしくは予備軍


頭皮にかゆみや赤みがある、フケが多い、なにをしても脂っぽい、皮脂臭を強く感じるなどの症状でお悩みの方は、もしかすると脂漏性皮膚炎の可能性があります。脂漏性皮膚炎の初期症状は皮脂が多くなり、頭皮に大きな白いフケができます。症状が悪化するとかゆみや炎症、頭皮にかさぶたのような物が増えたり、髪の毛が抜けやすくなります。

脂漏性皮膚炎の要因の一つは皮脂をエサにして活動するマラセチア菌の異常繁殖です。皮脂の分泌量が多くなる環境が続くと発症しやすいといわれており、頭皮が乾燥していても脂漏性皮膚炎を引き起こす可能性があります。

頭皮のべたつきに効果的な対策は?

頭皮がべたつく原因はわかったけどどうすれば治るのか?これが大事ですよね。
頭皮のべたつきを少しでも減らすためにはどうしたらいいのか?といった内容に焦点をあてて皮脂の過剰分泌を抑える方法をご紹介していきます。

シャンプーを変える

シャンプーの種類によって、皮脂を過剰分泌させてしまう場合があります。頭皮のことを考えるなら、アミノ酸系シャンプーがおすすめです。

血管や血管などを構成する成分と同じアミノ酸が多く含まれています。一般的なシャンプーに使われる高級アルコール系シャンプーに比べると洗浄力が弱いのですが、頭皮に必要な皮脂を残すため、洗髪後に皮脂の過剰分泌を抑えられます。

シャンプーをしたばっかりなのに頭皮の皮脂が気になる人は、シャンプーを変えて様子を見てみることをおすすめします。

サラつや髪を目指してはいけない

シャンプーやトリートメントをしただけで超サラつや髪へ整えてくれる商品がありますが、このようなシャンプーには洗浄力の強い成分が多く含まれていることがあります。サラつや髪にあこがれる気持ちはわかりますが、頭皮の皮脂が増えてしまいベタつきが気になるようでは意味がありません。シャンプー選びはベタつきを抑えることに専念して選びましょう。

シャンプーの仕方や頭皮クレンジングをする

シャンプーの際はとにかく泡立つように、痒い部分も掻いたりしながらひたすらゴシゴシ!なんて洗い方はイケマセンよ。美容室でも「痒いところはありませんか?」なんて聞かれるので痒い部分はかいちゃってもいいのだろうと思いがちですが…限度の問題です。掻きむしるようなことはしてはイケマセンよ。

頭皮を労わるシャンプーの方法

・手のひらでシャンプーを泡立てる
・指の腹を使って頭皮を優しく洗う
・軽く頭皮マッサージを腹の指でおこなう
・ぬるま湯でシャンプーをしっかり落とす

爪を立ててガリガリ洗ったり、何度もシャンプーをするのは間違った方法です。また他にも、自宅でできる頭皮クレンジングオイルケアなどもおすすめです。

頭皮クレンジングの方法

・ツバキ油やホホバオイルなど低刺激のものを選ぶ
・乾いた頭皮に500円玉ほどのオイルをなじませる
・数分後、指の腹で頭皮マッサージをする
・温かめのお湯で洗い流す

頭皮クレンジングオイルの選び方は、地肌への刺激を考えてオーガニックオイルがおすすめです。

シャンプーでは落としきれない皮脂汚れを、オイルを使って浮かせ洗いするのですが、毎日おこなってしまうと頭皮に必要な皮脂まで取ってしまい逆効果になります。週に1回、2回のペースで頭皮クレンジングオイルケアはおこなうようにしましょう。

食生活や生活習慣を見直す

食生活や生活習慣を見直すことでも頭皮の皮脂分泌を抑えることができます。食生活や生活習慣はすでに自身の生活に馴染んでしまっているので改善していくのはなかなか根気が必要ですが、日々の積み重ねが大事です。

お肉を食べるなら脂肪分の少ない部位

動物性脂肪が多い肉類を好んで食べてしまうと、頭皮の皮脂を増やす原因につながってしまいます。完全に食べないのも健康には良くないので、脂肪分が少なめな鶏むね肉やささみなどを選ぶことで対策がおこなえます。

糖質量に注意した食事

いつも食べるご飯、パン、麺類などの炭水化物にも糖質は含まれています。ケーキなどのスイーツだけと思われている人が多いのですが、パン好きな人や麺好きな人は知らぬうちに糖質過多になっている可能性がありますので、頭皮の皮脂を減らすためにも食べる量に注意しましょう。

適度な運動を毎日おこなう

毎日10分間だけウォーキングやジョギングをするだけで血行が良くなり、頭皮に栄養や酸素がしっかり運ばれるようになります。また、新陳代謝も活性化されることで、肌サイクルが整い、頭皮全体の免疫力が高まります。

しっかり睡眠時間を取る

1日の疲れは睡眠を取ることでリセットされます。睡眠時間が短かったり、眠りが浅いと疲れが取れず自律神経が乱れてしまいます。頭皮環境を乱さないためにも、成長ホルモンがもっとも分泌されるといわれる午後10時~午前2時の間は、しっかり睡眠を取るようにしましょう。

頭皮のべたつきにおすすめのシャンプー


頭皮のベタつき、脂性肌の人にはアミノ酸系シャンプーで保湿成分もしっかりとしていて、頭皮環境を整えてくれるような成分が配合されているものを選ぶのが良いです。

イクオスブラックシャンプー&トリートメント


イクオスブラックシャンプー&トリートメントは、紀州備長炭とアミノ酸系洗浄成分+ベタイン系洗浄成分が頭皮の皮脂や臭いをしっかり吸着し落とします。また、天然由来成分をたっぷり配合することで、刺激を受けた頭皮環境を整え、臭いやかゆみを解消します。
出典:http://iqos-official.jp

haru 黒髪スカルプ・プロ


haru 黒髪スカルプ・プロは100%天然由来成分で作られたシャンプーで、地肌に刺激を与える石油系やカオチン界面活性剤を含んでいません。3種のココナッツ由来アミノ酸系洗浄成分が、頭皮に固まった皮脂を優しく浮かせて洗い流してくれます。ほかにも天然成分が頭皮環境をしっかり整えてくれます。
出典:https://www.haru-shop.jp

ハーブガーデンさくらの森シャンプー&コンディショナーセット


ハーブガーデンはシャンプーのベースとなる精製水に、頭皮や髪質に良い7種類のオーガニックハーブで作られたハーブウォーターを使用しています。髪と同じアミノ酸系の洗浄剤を使用し、地肌の皮脂汚れを優しく洗い流してくれます。頭皮ケアを考え10種類の植物エキスを配合するなど、皮脂の過剰分泌を抑える成分がたっぷり配合されています。
出典:https://www.amazon.co.jp

まずは正しいヘアケアを心がけよう

頭皮のベタつきが気になるなら、正しいヘアケアを毎日おこなうことが大切です。食生活や生活習慣の見直しはもちろん、シャンプーの選び方ひとつだけでも頭皮の皮脂分泌を抑えていくことができるので、ぜひ試してみてください。

The following two tabs change content below.

臭いラボパートナー 編集部

医師監修と言われている情報でさえも信憑性が低いものがある昨今、臭いラボパートナー編集部が信頼性の高い情報を発信します。 体臭や口臭など臭いに関することなら幅広く何でも紹介。 健康にかかわることですので、資格として医学博士、日本医師会認定産業医など医師としての資格はさまざまありますが、そういった資格を所持した専門医に相談することもおすすめします。

関連記事

  1. 足の臭いの根本改善!クリームでケアするだけはNG!

    足の臭いの根本改善!クリームでケアするだけはNG!

  2. 【※解説】足の臭いの原因と今日からできる対策

    【※解説】足の臭いの原因と今日からできる対策

  3. 酷い口臭は病気?口臭の種類によっては重大な病気の可能性も!

    酷い口臭は病気?口臭の種類によっては重大な病気の可能性も!

  4. 口臭はガムで予防できる?おすすめガム6選と効果的な噛み方!

    口臭はガムで予防できる?おすすめガム6選と効果的な噛み方!

  5. i0000063

    粉瘤が臭い!潰しても大丈夫?粉瘤の原因と治し方

  6. その口臭は内臓が原因?対策方法はある?

    その口臭は内臓が原因?対策方法はある?