アポクリン腺の除去でワキガや臭いが消える?費用や危険性は?

アポクリン腺の除去でワキガや臭いが消える?費用や危険性は?

アポクリン腺とワキガの関係とは?

体臭、特にワキガについて調べていると、「アポクリン腺」という言葉がよく出てきますよね。そこでまずは、このアポクリン腺という汗腺とワキガの関係についてわかりやすく解説します。

アポクリン腺とは?

そもそもアポクリン腺とは何なのでしょうか?
人間には大きく分けて2種類の汗腺があると言われています。それが、アポクリン腺エクリン腺という汗腺です。
それぞれの働きや違いは次のとおりです。

アポクリン腺

体の特定の部位(脇、耳の中、乳首周り、へそ、肛門、外陰部)などマンマリーラインに沿って分布。もともとフェロモンとして性的アピールの機能を担っていたといわれ、体温調節の役割はなく、情緒刺激で発汗するとされています。アポクリン腺からの汗はタンパク質やアンモニアなどを含んでおり、白っぽく濁っています。
エクリン腺と違って独自の排出口は持っておらず、毛包の上部につながるようになっているので汗は毛穴から分泌されます。エクリン腺の10倍程度の大きさがあるため、大汗腺とも呼ばれます。

エクリン腺

全身に分布しており、発汗して体温調節などの役割を果たします。いわゆる「汗をかいた」というときの汗のほとんどはエクリン腺からの汗で、その99%以上が水分です。このため、エクリン腺の汗はさらりとしており、無味無臭です。
エクリン腺は毛穴とは別に排出口(汗孔)を持っており、皮膚の表面に直接開口しています。このため、進化した汗腺といわれます。

ワキガに関係するのはアポクリン腺

エクリン腺とアポクリン腺のうち、ワキガに関係するのはアポクリン腺。アポクリン腺からの汗そのものは無臭なのですが、含まれるタンパク質やアンモニアなどが皮膚の常在菌に分解されると、強い臭いの原因となってしまいます。
ワキガの対策は、「汗をこまめに拭く」「デオドラントを使う」など様々ありますが、根本的な解決を図るためにはこのアポクリン腺を除去する方法が有効です。

第三の汗腺「アポエクリン腺」

近年ではこの2つの汗腺に加え、第三の汗腺として「アポエクリン腺」の存在も認められるようになりました。詳細は解明されていませんが、エクリン腺と同様に皮膚に直接開口する構造となっていますが、大きさはエクリン腺の4〜8倍と言われています。
精神性発汗とワキガを併発している方の場合、このアポエクリン腺が関わっている可能性が高くなります。このように診断された際は、医師と相談の上、アポエクリン腺の除去も検討するのがおすすめです。

アポクリン腺を除去する手術と治療


ワキガの原因となるアポクリン腺。ワキガの根本的解決のためにはこのアポクリン腺の除去が必要となりますが、具体的にはどんな手術や治療を受けることができるのでしょうか?
ここでは、現在おこなわれている主な手術・治療法について

✔ どんな方法なのか
✔ 効果の高さ
✔ かかる金額の相場(両脇)
✔ 保険が適用されるか
✔ 傷が残るのか

などを中心に、詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね。

剪除法(直視下摘除法・皮弁法)

剪除法(せんじょほう)は、最もメジャーで効果の高い手術方法。皮膚を切開し、医師が目視でアポクリン腺を除去していきます。
局部麻酔をし、脇の下のシワに沿って皮膚を3センチほど切開し、アポクリン腺をハサミで除去。縫合したのち、1週間ほど圧迫固定をします。
剪除法のメリットは、効果が確実で再発のリスクが少ないこと。また、脇の永久脱毛効果もあるので、脱毛を考えている方には一石二鳥です。
デメリットは、切開するということで脇の下に傷が残ること、医師の腕によって効果に差が出やすいこと。とはいえ、傷は脇のシワに隠れてほとんど目立たないようにもできますし、評判をリサーチしてしっかり選べば腕の良い医師に担当してもらえるでしょう。

健康保険適用:医療機関の判断による
費用の相場
・保険適用の場合…3.5万~5万円程度
・自由診療の場合…20万~30万円程度
日常生活への影響やリスク
・激しい運動等を避ければ翌日から日常生活が送れますが、念のため2,3日程度の休養がおすすめ
・手術後は腫れ、内出血、赤みの出る可能性がありますが、時間経過とともに治ることがほとんど

ローラーシェービング法(イナバ式)

イナバ式手術と呼ばれるローラーシェービング法は、稲葉益巳さんという医師が編み出した方法で、現在様々なクリニックで受けることができる手術です。
皮膚に小さな切り込みを入れ、ハサミのような形をした特殊な器具を挿入して皮膚の下の組織を削り取っていきます。ハサミ状の器具の片方にはローラーがついており、このローラーで表皮を押さえます。そしてもう片方には皮下組織を削り取るための刃がついており、これを動かして汗腺を取り除いていきます。
剪除法と同様、アポクリン腺および脇の毛の再生がほとんどないので、脱毛効果もあるのが一石二鳥です。
デメリットは、こちらも剪除法と同様に切開手術となるので、傷が残るリスクは検討する必要がある点。とはいえ、傷跡は1年ほどで徐々に目立たなくなるので大きな傷が残るということではありません。

健康保険適用: 基本的に不可
費用の相場:30万~40万円程度
日常生活への影響やリスク
・3日~1週間ほどの固定が必要
・皮膚を削り取りすぎると傷が残る可能性も

超音波法(超音波吸引法)

皮膚を数ミリ程度切開し、機器を挿入して先端の超音波振動によってアポクリン腺を焼き切り、吸引していく方法です。
手術時間が早いと20〜40分程度と短く、切開幅が小さいので縫合跡は小さく済むのがうれしいポイント。一方で、超音波の熱により皮膚全体にダメージを与えてしまうこともあるほか、効果がやや不確実であるのがネックです。

健康保険適用: 不可
費用の相場:30?40万円程度
日常生活への影響やリスク
・2日間程度の固定が必要
・やけどのような痛みが続く可能性も

ミラドライ(マイクロ波)

新しいワキガ治療として注目されている方法の一つ、ミラドライ。皮膚の上からマイクロ波を照射し、その熱によってアポクリン腺およびエクリン腺を破壊します。
ミラドライの最大のメリットは、なんといっても傷が残らないところ。切開をしないので、将来の傷跡を気にせず治療を受けることができます。また、ほかの治療・手術に比べ日常生活への支障も少ないのがポイントです。
一方でデメリットは、やや高額になりがちであること、十分に加熱ができなかったアポクリン腺の復活の可能性があることなどが挙げられます。

✔ 健康保険適用: 不可
✔ 費用の相場:30万〜45万円程度
✔ 日常生活への影響やリスク:
・定期的なアイシングにより腫れを早く引かせることが可能
・若干の腫れや痛みが出る可能性

ビューホット

ミラドライと同様、「切らない治療」として注目のビューホット。アポクリン腺やエクリン腺に極細の針を差し込み、高周波を照射して汗腺を破壊します。
局部麻酔を行うので痛みもなく、傷跡も残りづらいのがうれしいメリット。施術も20分程度と短く、ダウンタイムも1日程度とすぐに日常生活に戻ることができます。
一方でデメリットとしては、ビューホット治療を受けられるクリニックはまだあまり多くないこと、針の跡が色素沈着を起こしてしまう可能性があることが挙げられます。

健康保険適用: 不可
費用の相場:35万円程度
日常生活への影響やリスク
・針の跡が赤くなる可能性も(1カ月程度できれいに)

アポクリン腺の除去手術・治療Q&A


アポクリン腺の除去手術や治療に関わるよくある疑問と、それに対する答えをまとめてみました。

Q. アポクリン腺の除去手術をすれば、ワキガは完全に治るのでしょうか?
A. ワキガのレベルによっても、効果は異なります。
一度の手術でほとんど臭いを感じなくなったという人もいれば、100%は治まらなかったという人もいます。しかし、重度の方でもほとんどの場合ワキガの臭いは軽減し、日々のケアがかなり楽になりますので、手術は効果的だといえます。

Q. 手術をした後で、再びワキガの症状が出る可能性はありますか?
A. 一般的に再発のリスクはほとんどありません。
しかし、アポクリン腺をしっかりと取り除くことができていなければ、場合によっては手術後しばらく経って、再びワキガの臭いが強くなってくることもありえます。手術で取り残したアポクリン腺が成長したり、それまで活動していなかったアポクリン腺が活性化したりといったことが起こりうるためです。 手術は高い技術を持つ医師を選びたいところ。また、事前に担当医にリスクについて相談・質問してみるのもおすすめです。

Q. 子どものワキガ対策でアポクリン腺除去手術を検討しているのですが…
A. アポクリン腺は思春期から成人にかけて発達すると言われています。
このため、その発達よりも前に除去手術をおこなっても、成人してから再びワキガが発現してしまう可能性が高くなります。お子様のワキガ対策としては、手術は成人後まで待ち、デオドラントや汗のケアといった方法を選ぶのがおすすめです。

リスクや費用をよく知ってから手術や治療へ!


ワキガと密接に関わるアポクリン腺について、その働きや除去方法を見てきました。いかがでしたか?
アポクリン腺の除去をはじめ、ワキガや体臭の対策には様々な方法があります。それぞれの効果や想定されるリスクをよく知って、ご自分に合った方法でケアをしてみてくださいね。

The following two tabs change content below.

臭いラボパートナー 編集部

医師監修と言われている情報でさえも信憑性が低いものがある昨今、臭いラボパートナー編集部が信頼性の高い情報を発信します。 体臭や口臭など臭いに関することなら幅広く何でも紹介。 健康にかかわることですので、資格として医学博士、日本医師会認定産業医など医師としての資格はさまざまありますが、そういった資格を所持した専門医に相談することもおすすめします。

関連記事

  1. ケツガや肛門周辺のニオイ対策方法って?手術はダメって本当?

    ケツガや肛門周辺のニオイ対策方法って?手術はダメって本当?

  2. ワキガかも?ワキガ体質の特徴7つと臭いを悪化させる原因

    ワキガかも?ワキガ体質の特徴7つと臭いを悪化させる原因

  3. チチガってどんな臭い?治す方法や対策法も紹介!

    チチガってどんな臭い?治す方法や対策法も紹介!

  4. 「この臭いってワキガ?汗の臭い?」ワキガの臭いの特徴と対策

    「この臭いってワキガ?汗の臭い?」ワキガの臭いの特徴と対策

  5. 男性も「すそわきが」になる?チェック方法から対策まで!

    男性も「すそわきが」になる?チェック方法から対策まで!

  6. すそわきが対策!自分で出来るケアとクリニックでのケアを紹介!

    すそわきが対策!自分で出来るケアとクリニックでのケアを紹介!